

エネファーム
【138-R400~R409】の接続設定

手順1リモコンとネットを接続
「メニュー」を押します。

▲または▼で「無線・通信」を選択し、「決定」または▶を押します。

▲または▼で「ルーター接続」を選択し、「決定」または▶を押します。

▲または▼で表示内容を確認し、「決定」を押して「次へ」に進みます。

▲で「同意する」を選択し「決定」を押します。

▲または▼で「自動選択」を選択し、「決定」または▶を押します。

90秒以内に無線LANルータの自動接続設定用のプッシュボタンを自動設定が開始するまで押し続けてください。


-
※ 自動設定の開始を確認する方法は無線LANルータによって異なります。(例:ランプが点滅)
プッシュボタンの操作方法は無線LANルータにより異なります。 *プッシュボタンを押すと設定によっては既存の無線LAN機器の接続ができなくなることがあります。 - ※ 既存の接続設定方法を確認してから実行してください。
接続完了後の画面

手順3 リモコンとアプリを接続する
リモコンの操作
「メニュー」を押します。

▲または▼で「無線・通信」を選択し、「決定」または▶を押します。

▲または▼で「スマートフォン接続」を選択し、「決定」または▶を押します。

スマートフォン接続と無線LANルータの接続を確認します。

スマートフォンでアプリを立ち上げ、アプリの説明に従って操作し、アプリの「接続機器検索」ボタンを押します。

リモコンは⑤の状態で一定時間スマートフォンからの接続開始を待ちます。一定時間を超えるとタイムアウトしますので次の⑥~⑨の操作をそれまでに実施してください。
スマートフォンの操作
「次の手順へ」を押し、STEP3までアプリ画面を進めます。

「接続開始」を押します。

アプリ画面にSTEP4が表示されたことを確認します。

リモコンの操作
「承認する」を押します。

手順4 外出先からの操作利用設定
「宅外からの操作」をONにすると、エネファームアプリで外出先からガス機器を操作することができるようになります。
外出先からの操作をされる場合は、この設定をONにしてください。
「メニュー」を押します。

▲または▼で「無線・通信」を選択し、「決定」または▶を押します。

▲または▼で「宅外からの操作」を選択し、「決定」または▶を押します。

▲または▼で「ON」を選択します。「決定」を押します。


「決定」を押します。
上手く接続出来なかった方へ
-
インターネット環境の確認
- 常時接続のインターネット環境があること。
- 無線LANルータを経由してインターネッ トに接続できる環境があること。
無線LANルータの無線機能確認
- 【必須】IEEE802.11bまたはg,n(nは2.4GHz帯のみ)に対応していること。
(bgnなどと表記されている場合もあります。) -
- ※ 無線LANルータの本体(側面や底面)に貼付されているシールや、パッケージの表示で確認できます。
詳細は無線LANルータの説明書をご確認ください。 - ※ 倍速モードやIEEE802.11n固定に設定されている場合、接続できない場合があります。
- ※ 無線LANルータの本体(側面や底面)に貼付されているシールや、パッケージの表示で確認できます。
- 【必須】WPA2もしくはWPAの暗号化方式に対応していること。
-
- ※ セキュリティに配慮し、WEPや暗号化設定されていないルータには接続できません。
- 【推奨】自動接続設定用のプッシュボタンがあること。(設定が簡単になります。)
-
★プッシュボタンには以下のような名称があります。
●AOSS2またはAOSS / ●らくらく無線スタート / ●WPS- ※ 仕様を満たしていても、正常に動作しない場合があります。
(アプリをご利用いただく場合)
スマートフォンと無線LANルータの接続確認- スマートフォンがリモコンと接続されている無線LANルータの
SSIDに接続されていることを確認してください。 -
- ※ 詳細は無線LANルータ及びスマートフォンの説明書をご確認ください。
- ※ 詳細は無線LANルータ及びスマートフォンの説明書をご確認ください。